https://www.asahi.com/articles/ASP486GNTP47OIPE01D.html
新幹線の回数券の廃止が相次いでいる。
JR各社がネットで予約購入できる「チケットレス化」を進めているためで、
割引切符の代名詞ともいえる新幹線回数券は風前のともしびだ。
看板商品にしてきた金券ショップのなかには、苦境に立たされている店もある。
新幹線回数券「東京―名古屋・新大阪」 来年3月で終了
JR東海は3月末、東海道新幹線の「東京―新大阪」「東京―名古屋」などの
回数券の販売を来年3月末で終えると発表した。
回数券は6枚セットが基本で普通車の自由席と指定席、グリーン車向けの3種類がある。
今年3月末に山陽新幹線を含む46区間の販売をやめ、今回は利用客の多い
区間でも廃止を決めた。指定席とグリーン車の回数券はこれですべて消えることになる。
金子慎社長は8日の記者会見で、「(回数券の)販売実績が落ち、
利用実態もネット予約を使うお客さまがだいぶ増えてきた」と説明した。
他の新幹線でも廃止が進む。JR東日本は、「Suica」で新幹線に乗れる
サービスを拡充し、今年3月から管内の全新幹線で利用できるようにした。
これに伴い、3月末の自由席に続き、6月には指定席回数券の販売が全て終わる。
JR九州も3月末に、「九州新幹線2枚きっぷ」の販売をやめた。
ばら売りの新幹線回数券は東京など主要駅近くに集まる金券ショップの主力商品で、
安いチケットを探して店を回る会社員らの姿もみられる。
名古屋市の老舗の店主(50)は相次ぐ廃止に、「金券の時代は終わったのかな」と話した。
名古屋駅近くの系列の店では、売り上げの3〜5割が新幹線回数券だという。
新型コロナウイルスの直撃で出張や旅行が激減したところに、
回数券廃止が追い打ちをかける。
「いつかはこうなると思っていたが。もう店が成り立たなくなる」と店主は嘆く。
クソみたいな商売しやがってw
完全同意!w
金券ショップで働いてる無料案内所にいそうな胡散臭い店員ザマーだわ
そう思う
存在してなくて良い
今じゃメルカリで直接現金化だもんなw
それな
悪化しとる
なんで回数券が出回るのか不思議だったけど、そう言うことか。
金券ショップは闇が深いな
収入印紙とか何処から流れてくるんだろうな
本来の回数券の趣旨から外れた使い方だからね
の不正→ロンダリング店だったのにな
局によるけど少なくともうちの近隣局は数字一切出さないから自爆居なくなったよw
あれ枚数重ねる事に更に半額とかにしてくれんかな。
もらって要らない商品券とかの処分に困るな
在来線の切符が買えなくなるのもちょっと困る
青春18切符廃止→俺ら「うぎゃああああああああああ」
安く旅できるから
ヤフオクで取引だな
街中の金券ショップにどれ位影響あるかな
いなくてもいい存在
自由席の値段より指定席安く乗れるよ
駅に行かなくてもスマホで席も選べるし、
スマホで変更もかんたん
回数券で浮いた数百円で飲む缶ビール
営業サボって見る松竹・東映の映画株主優待券700円
またその手のビールや演芸がいーんだまたw
ホテルのQUOカードもあるしな