ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのデヴィット・ホープ氏とジュリアン・リンバーグ氏が新たに公開した論文は、アメリカ・日本などの経済協力開発機構(OECD)加盟18カ国が1965年から2015年までの50年間に実施してきた富裕層に対する減税政策に関する分析です。
ホープ氏らは富裕層への課税の推移を考えるため、所得税・富裕税・相続税などから「富裕層にかかる課税の総合指標」を算出。この総合指標の推移を各国ごとに可視化したグラフを作成しました。このグラフ内の赤線は、各国の政権が実施した「富裕層に対する大幅な減税が実施された年度」を指しており、USA(アメリカ)においてはロナルド・レーガン政権がレーガノミクスの一環として実施した1982年と1987年の減税が、UK(イギリス)においてはサッチャー政権が実施した1979年と1988年の減税が挙げられています。
一方、以下は「全資産のうち、上位1%が保有する資産の割合」を示したグラフ。ホープ氏らによると、この2つのグラフを比較すると、所得上位1%が保有する資産の割合が特に増加した時期は、富裕層への税を引き下げた時期に一致しているとのこと。
ホープ氏らは、富裕層に対する大幅な減税政策を実施した国を調べ上げ、減税政策実施のタイミングで当該国とそれ以外の国の経済状況を比較するという調査を実施。その結果、大幅な減税を実施した国では、減税政策実施から5年間で所得上位1%が0.8%以上の所得シェアを伸ばした一方で、経済成長と失業率がほぼ横ばいだったことが判明しました。つまり、富裕層に対して大幅な減税政策を実施しても経済成長と失業率は変わらず、「富裕層の資産が増大するだけ」ということになります。
ホープ氏らは新型コロナウイルスパンデミックによって、税金引き上げを検討している政府は多いと述べて、富裕層に対する増税がパンデミック下に生じた政府支出と社会保障費の拡大に対する答えになる可能性があると主張。歴史的には戦争や大恐慌の際に富裕層への増税が実施されたという点を指摘して、富裕層に対する減税が経済効果を生み出さないという今回の研究結果を考慮に入れるように促しました。
https://gigazine.net/news/20210109-tax-cuts-rich-no-trickle-down/
当たり前だろw
富裕層を支援するのに貧困層から巻き上げてるんだからw
住宅買えない層からカネ巻き上げて住宅建設支援したら誰が得するかわかるよなw
そもそも日本以外だと付加価値税って名前だし
生活必需品や食料品は無税だし
桜を見る会よりたちの悪い虚偽だったな。
これは安倍ちゃんというより自民党全体だったけど。
みんなの現金をおらに分けてくれってな
逆累進性のある間接税を上げまくってるジャップは本質的土人性を理性によって克服できない
そりゃそうだよな
たくさん金払って、はした金をGOTOとか言って恵んでもらっても、だから何とかしか思えん
勝ちゲーム続けたい富裕層のご都合解釈なんだから
オチは社会衰退で共倒れか戦乱なんだけど
人間はどうしても目先の欲と
蓄えの不安から逃げられないんだろうね
共産主義思想など生まれるはずがないしね
貧困層への経済支援を口実に実際には富裕層が税金を踏んだくる為の政策
富裕層が倍増した
今は全く機能しない。上が吸い上げてグルグル回る。
明らかに失敗だよね
わかったかね? 竹中くん
これに懲りたら誰が嘘ついたかは忘れないようにしろよ
現実はワイングラスを重ねた画像通りで富裕層のポジショントークでしかない
累進課税は正しかった
それを財源にしてBIやらないと
日本の衰退は止まらないと思う
貧民は参加料だけキッチリ巻き上げられて、ゲームに参加する権利は与えられない。
当たり前だろ
アベノミクスの遥か以前から知ってたわ
あれグラスじゃなくて高分子吸水ポリマーだからね
上級国民様に感謝感激随喜の涙
あれ、国産マスクなんだよね。
いざという時、医療品が中国頼みじゃ困るってことで
安倍ちゃんが国から支給する体系を作ったわけよ。
今は平和だからお笑い物になってるけどねw
アベノマスクが国産?
アタマ大丈夫か?
安倍ちゃんGJ
ネット工作してみたw
富裕層がよりより豊かになるためだよ。
庶民は食い物にされてることを気付け、バカ国民。
なんで上からなんだよ。下に巻きたいなら下に直接配ればいいだけだろ。
最初から上が富みたかっただけ。
今でも変わってない、
GOTOとかで支援したって、バイトや派遣はとっくに切られてるのに
従業員減らしたとこに補助金が落ちて来て、経営者はホクホクだよたぶん
信じてるやつは基地外
そこから改革すべきは金融政策よ
考えなくても普通に分かってた
だから俺は今年2021年は資本主義に内包された無限の可能性を秘めたマーケットで、繰り広げられる最高のゲーム「トレーディング」を攻略することに全身全霊を捧げることにした
とっくに必要なもんは持ってるんだから